地域でこどもの権利を考えよう

 このコーナーでは、てっちゃんがすむ信州を中心に、こどもの権利を考えるネットワークを模索しています。みなさん、いろんな情報をお寄せください。できれば、さまざまな会の代表者からの情報を待っています。
 またそのほかの地域からの情報を待っています。

おしらせ
 プロバイダのドメイン名が20日以降変更になることから、このページのURLおよびメールアドレスが変わります。しばらくは現在のままでもいいですが、リンクしている方はなるべく早く変更してください。
 (新URL:www.shiojiri.ne.jp/~sbtetuya/tiiki.html)
 (新メールアドレス:sbtetuya@po.shiojiri.ne.jp)

夜間学校「学び隊」
 「学び隊」(加賀崎武代表)は、96年6月にできました。不登校の子や、学校での勉強についていけない子、もう一度学習したいという大人、資格試験を受験したいという在日外国人など、さまざまな「学び手」が参加しています。彼女ら・彼らを支えるのが「支え手」です。
 活動は、毎週月曜日と金曜日の週2回。場所は松本市のJR南松本駅近くの、松本市総合社会福祉センター(もしくは「なんなん広場」)。時間は午後6時から午後9時まで。勉強に集中している人、体育館で汗を流す人、おしゃべりをする人、ゲームをする人などさまざまです。
 いろんな企画もしてきました。誕生会、スポーツ大会、日帰りキャンプなどです。
夜間学校「学び隊ニュース」を発行しています。
創刊号(1996年6月)
2号(1996年9月)
3号(1996年12月)
4号(1997年3月)
5号(1997年5月)
「photo」
 写真は、体育館でバスケット楽しむ学び手と支え手(97年1月13日、松本市総合社会福祉センター隣にある体育館で)
連絡先 松沢弥栄 0261-62-6824


マイぺ−スでの
学びの支援 
します


こども・教育のリンク集
地域でこどもの権利を考えよう
 てっちゃんがすむ信州を中心に、こどもの権利を考えるネットワークを模索しています.。

広島発 子どもの権利条約カタログ
 権利条約の「わたし訳」や、新しい学校をつくる会の情報があります。

N-Park
 教育問題のページで、いじめ問題やこどもの権利条約などの教育情報コーナーやネットワークのお誘いがあるよ。

信州大学「いじめ研究会」
 教育現場で教師をしている方や父母、その他教育問題に関わっている人などが広く参加していて、大学の学術研究と学校での教育実践の交流を深めることで、「いじめ」という深刻な教育課題を克服していくために積極的な論議をしていくページです。

子づれずら
 地元密着型育児情報誌。助産婦・栄養士・エアロビインストラクターらの「子育て」現在進行中のママたちが中心となって発行。ライターの中には現在新聞に女性をテーマとして連載中のママも。母と子がより暮らしやすくなるための情報提供やママたちの仲間づくりを目的

おけさんのホームページ
 富山大学で、人間性心理学の立場での臨床心理学(特に不登校問題、対教師カウンセリング)や
教育内容方法学 (特に信州の総合学習)を研究しているおけさん。

神戸の玉手箱
 神戸市立摩耶兵庫高等学校の生徒が開設。「いじめと不登校」を少しでも少なくするための試み を始めています。本校の生徒たちの真の声をお聞き下さい。

フリースクール・さとぽろ
 フリースクール・さとぽろのこども達は約2千人を対象に「こどもの権利条約」に関するアンケート調査を行いました。

バクの会
 バクの会は、「人とふれ合う場所」です。 同世代の子どもたちや、大人達とのふれ会いを通して、楽しい時を 過ごしたいと願う子ども(人)達の場所です。 不登校の人、登校はしているが、相談室に通っている人、これまで学校 とは無縁できた人、心身の障害や病気のため他の人と接する場を 持てずにきた人など、様々な人達が来ています。

ホームスクーリングネットひめじ(HSN ひめじ)
 学校に行かないで育つこどもと大人の共同作業でつくる、オルタナティブ教育の情報を発信。 ホームスクーリングと何か、こどもたちの個人ページもがあります。

Hiro の ホームページ
 96年に司法試験に合格。現在、司法修習生採用選考出願中の小林 広樹(Kobayashi Hiroki)さんのページ。「こどもの権利条約」のコーナーの一つ、「参考になる本」で紹介している「子ども発 知りたい 国連子どもの権利条約」の著者です。

童仙房の仙人
 京都府南山城村の童仙房に住んでいる内藤さんのページ。教育と子どもというコーナーのほか、阪神大震災のことや。戦争と平和、草の根ネットワークなど盛りだくさん。

青少年問題専門のページ「Comet」
 青少年問題に高い関心を持ちながら、子ども達の生活からみた社会の仕組みや大人達の行動について考え、社会のあるべき姿を改めて見つめ直し、青少年の心の教育の実践の場に活かすためのWebページ

♪ひとつぶのメルヘン♪児童福祉
 鶴田さんが開設。児童の権利やいじめ問題など子どもの現状と課題を御紹介しながら、今後の児童/教育福祉のあり方を考えるページ。社会福祉全般についてのニュースや資料も豊富です。

太陽の村
 中学校教師の吉田さんが開設した人権教育のページ。「太陽」は「あまねく人々に人としてのやさしさを伝える人権のあたたかさ」を、「村」には「人間どうしの豊かな結びつきのあるあたたかな共同体」というイメージ持っているそうです。

DCI熊本セクション
 福田真人さんが開設した、こどもの権利を守り、発展させるNGO「DCI」熊本セクションのページ。こどもの権利条約に関するデータが豊富です。

Self Assertのホームページ
 不登校の子どもや親や関係者の自己主張と、不登校などに関する簡単なデータを集めたページです。学校に行かなければならないという一般常識にとらわれた考え方ではなく、もっと広い考え方を持った人々で作られたページです。

ゆうたまのホームページ
しばらく学校に行っていなかった作者が、不登校について皆さんとTalkするページです

トロイカ
 登校拒否をしている子供達が自分達で原稿を集め,文章を書いている手作りの小冊子です。「学校」や「いじめ」などをテーマにし,原稿を募っています。まだまだ投書の数は少ないようで,「トロイカ」を一緒に作ってくれる仲間も募集しています。

東京シューレ
 日本のフリースクールの先駆け的存在のシューレが開設。不登校は、その人自身の生き方で、その人自身が決めることだと訴え続けている。その上での学習の保障の場としてシューレはある。最近ではシューレという場にこだわらない「ホームエジュケーション」を保障したホームシューレも開いている。

生徒の権利を守る会のページへ
 暁星中学、高校の生徒有志で運営。第一に暁星における「子供の人権」を確立し、そしてこのフランスの気風を有するとされる暁星を「暁星」たらしめ、ひいては日本に広く人権意識を認識させるこ とを狙わんとする会のページです。

ヒューマンボイスのページへ
 ヒューマンボイスは、夢の実現にむけて、今しかできないこと、自分がしてみたいことを、<企画>してて世に送り出す仕事をしている子供と若者のための世にも不思議な企画会社です。

コアラの会【不登校親の会(岡山県井原市)】のページへ
 「はじめに子供ありき」「不登校も選択肢のひとつ」「親と子供の精神的負担の軽減」を基本に、活動している不登校児の親の会です

子ども虐待防止センターのページへ
 一般向け「子どもの虐待防止」に関する情報の発信と専門家による各種情報の交換、関連ページへのリンク、海外に向けて日本の「子どもの虐待防止」活動状況を発信することを目的としています。

Un-going to school forumのページへ
 このページは、登校拒否についてより多くの意見を聞き入れ、議論し、自分を主張するページです。メーリングリストや掲示板もあります。

「JHC & CEBcEducational Web」へのペ−ジへ
 JHC(Junior High-school Community 学校に不満を持つ子どもの会)と、CEBc(Cinizen's Education Board for child 子どものための民間教育委員会)が活動の一環で開いています。

 石山 穂澄さんのペ−ジ
 意見表明権など子どもの権利条約などについて考えている大阪大学法学部の学生が開設

La Mienne Chambre所沢高の式典論争
 「卒・入学式問題」があった所沢高校の卒業生が作っているページ。式典論争の解説などがある。

所沢高校 Non-Official Page0
 所沢高校の「卒・入学式問題」の経過を掲載している非公式ページ。


てっちゃんのページ