「死にたい」「消えたい」「いなくなりたい」「逃げたい」「居場所がない」「自分なんて価値がない」.....そんな思いがあったりしたことがありませんか。そんな感情から、または衝動的に、自分を大切にできなかったり、傷つけようとしたり、実際に傷つけたことがありませんか?その一方で、そんな行動をしてしまう「あなた」の気持ちを周囲はきちんと受け止めてくれているのでしょうか?行動ばかり注意されたり、しかられたりするだけで、「あなた」の気持ちをきちんと聞いてくれているのでしょうか?

 「あなた」が助けを求めていたり、居場所を求めているとすれば、周囲に、きちんと「あなた」の気持ちを聞いてくれたり、受け止めてくれる人がいないのではないでしょうか。あるいはいたとしても、なかなか聞いてくれる時間がなかったり、遠いところに住んでいたりして、なかなか会えなかったりするのではないでしょうか。

 自傷行為といっても、いろいろなものがあります。たとえば、手首を傷つけるリストカット、腕を傷つけるアームカット、胸やお腹などを傷つけるボディカットがあります。大量に薬を飲んでしまうことも自傷行為の可能性があります。そのほか、頭を壁にぶつけること、お酒やタバコに依存しすぎていること、自分を大切にせず、援助交際を続けること、家出を繰り返す、といったことも、広い意味では自傷行為になるかと思います。

 周囲の人たちには、自殺未遂としか理解できないことがあります。もちろん、自傷行為の中にも、「死んじゃってもいいや」と思って、繰り返すことがあります。しかし、必ずしも「死にたい」という感情だけで自傷行為を繰り返しているわけでないのではないですか?「死にたい」というよりは、目前の苦しさをどうにかしてほしい。気がついたら、手首を切っていた、ということがあったりしませんか?


【管理人への相談】
 管理人へ電話・・・09096856543(電話に出れないときもあります)。
 管理人へのメール・・・ここ。あるいは、メール
【掲示板】

 *生きづらさ各種掲示板・・・フリーライターの私が開設・運営する掲示板

 


 また、取材に協力していただける、という場合は、取材申し込みにお願いをします。
 このサイトの管理人は、1998年ごろから、若者の生きづらさをテーマに取材をし続けている渋井哲也です。自殺を考えたり、自傷をしている若者たちが、周囲になかなか理解されず、自分の苦しさを受け止められていないと感じています。なかには、学級委員をしていたり、明るく活発に見えていたりするので、周囲のイメージは「いい子」だったりします。周囲のイメージと、自分が考える「わたし」のイメージにずれていたりしていました。

 そんな若者たちをこれ以上、孤立させたくない、不安から逃れてほしい、という思いがありますが、家族や学校、または周囲の人間関係からいますぐに逃れることもできない人たちが多いのではないでしょうか。そこで、いますぐにできることとすれば、話を聞いたり、時には一緒にいたりすることで、不安を共有することだろうと思うのです。

 そのため、この相談コーナーをつくりました。もし、どこにも相談することができない、あるいは、相談できる人を増やしたい、相談できる人はいるが、これ以上負担をかけたくない、と思っている人がいましたら、相談にのったり、話を聞いたりすることをしたいと思います。


【管理人への相談】
 管理人へ電話・・・09096856543(電話に出れないときもあります)。
 管理人へのメール・・・ここ。あるいは、メール
【掲示板】

 *生きづらさ各種掲示板・・・フリーライターの私が開設・運営する掲示板

 


 また、取材に協力していただける、という場合は、取材申し込みにお願いをします。
 home(お元気でクリニック)へもどる