中国人強制連行強制労働についてのお知らせ

 日中戦争(抗日戦争、15年戦争)下に、大日本帝国政府は中国人や朝鮮人を日本に強制連行し、ダム工事などの強制労働に従事させました。長野県でも多くの中国人や朝鮮人が強制連行させられました。松本市では、中山の半地下工場の建設工事をさせられました。長野市では、松代大本営の建設工事、木曽ではダム建設工事など、長野県内も「加害者」としての跡を残しています。

 96年3月末から4月初めに、高校生3人を含めて4人で聞き取りをしました。その感想を載せています。
 96年11月10日、強制連行・強制労働の経験がある、中国人2人(于宗起さん、宋書堂さん)が長野県へやってきます。そこで2人の証言を聞くつどいが県内3ヵ所で開かれました。日程は次のとおりです。

報告
 とりあえずの報告として写真を1枚載せます。
「photo」
かつて木曽谷へ強制連行され、ダム建設工事での強制労働した宋書堂さん(右)。虐待を受けた傷が残る。写真は木曽での証言を聞くつどいで、証言をする宋さん。シャツをまくり上げ、虐待の傷跡を見せる。左にすわっているのは3男の宋万軍さん。
 詳しい報告はまたね。 

問い合わせは
  里山辺朝鮮人・中国人強制労働調査団
    豆工房(喫茶店)/tel(fax)0263-33-9123

  また、カンパも受け付けております。

      郵便振り替え

    00570-1-2281   里山辺朝鮮人・中国人強制労働調査団


てっちゃんのページへ