条約ができたわけ


どの国が提案したの?
 この条約はポーランドが1978年に提案したんだ。翌79年は「国際こども年」で、59年の「国連こども権利宣言」の20周年でもあったんだ。「宣言」はまさしく、言葉だけのもので、実行性がないんだ。それを「条約」にして、世界的に守っていこうということなんだよ。それで89年の国連総会でコンセンサス採択されたんだ。

 でも、どうしてポーランドだったんだろうか?
 はっきりとした理由は明らかにされていないけれど、第2次世界大戦の時、ヒトラー率いるナチス=ドイツ軍によって、200万人以上のこどもが犠牲となったことが提案理由とされているんだ。
 戦争と関係があるんなら、普段の生活とはどんな関係があるの?
 90年のニューヨークで「世界こどもサミット」が開かれたとき、当時の宮沢首相が、この条約は武力紛争があったり、飢餓があったりする国のために署名する、という内容のことを言ってたんだ。たしかにそのような国のためにも条約はあるけど、日本のためでもあるんだよ。日本でもいじめや体罰、親や教師、兄弟姉妹による虐待、受験地獄などさまざまな問題を抱えてるでしょ。この条約は日本にもあるような問題を解決しようという約束事なんだよ。
こどもの権利条約のページへ