ストーカー逃げ切れぬ愛にみるAC(日本テレビ系 月曜午後10時)

 母親から支配されながらこども時代を過ごした男性。監禁していた前の恋人が自殺した日に、偶然道端で出会った女性に人目惚れしてしまう。男性が落とした花を、親切から拾ってあげたことから女性の悲劇が始まった。

 支配されながら育った男性は愛情に飢えていた。一方で、愛のためなら手段を選ばないという方法を母親から学んでいたため、それをその女性にも実行する。当初、不倫をしていた女性の相手にいやがらせを繰り返したり、女性との架空の結婚披露宴の招待状を出したり、女性の不倫をやめさせるために、あらゆる手段をとる。

 そんな男性のしつこさの原因は「母親ではないか」と感じ、実家へ行こうとしていた友人をエレベーターに閉じ込める。いわば、それほどにまで、知られたくない過去だった。ある意味では、母親から「自立」したいと思い、ほかの女性への「依存」願望がふくらんでいった。

 しかし支配という愛情でしか育てられなかった男性の性質は、愛する女性を支配することでしか自己表現できなかった。「お母さんのせいだ、みんながそんなの愛じゃないと言うんだ」と叫んだのは、自分でもどうしようもない状況を物語っていた。

 母親は、条件付きの愛を求める人だった。そのため何らかの理由で男性の弟を幼いころに捨てている。そして、愛する女性を監禁し、犯罪者と化した男性を、「もうあきらめた」と捨てようと考える。


  1951年9月に長女を殺害したが、自分は自殺未遂をした女性に見るAC(TBS系「女神の天秤」97年2月5日放映による)

 1951年9月、家庭内のいざこざで、姑の冷たい仕打ちに耐え切れず、長女と心中を決意。長女を殺害したが、自殺には失敗。47年2月、懲役3年、執行猶予4年の判決を受けた女性。

 女性は31(昭和6)年7月、北海道の炭鉱の町「美貝町」で、5番目の子、4女として生まれる。父親は炭鉱の町に流れてきた人で、母親は父親と駆け落ちしてきた。しかし女性は、父親の留守中にできた子だった。女性は手記で「やさしい母親の記憶はなかった。生活苦だったのに、私を産んだという負い目があったのだろう」と記している。
 (女性ははじめから、心の傷「トラウマ」を抱えながらそだっていたんだな)

 幼いころ、母親が「いい子だから暗くなるまで遊んできて」というので、言うとおりにした女性が夕方に帰宅すると、母親は自殺していた。その1ヵ月後、母親がかわいがっていた長男もあとを追った。父親が怒りをぶつけた対象にしていた。
 (そのトラウマが、身近な人の自殺で拍車がかかっているような…)

 また、女性が寝ていたときに、3女があやまって沸騰していた鉄瓶に入っていたお湯をこぼし、女性にかかってしまう。この時、父親は、女性を抱え込むようにして病院へ連れて行った。全身の3分の1は火傷をしていたが、1ヵ月後に、這うぐらいに回復。しかし退院してみると、お酒を飲んでばかりの父親が、寝てしまうと、女性の火傷のあとに足を乗せても平気にしていた。
 (心配して病院へ連れて行った父親が、退院後は逆に冷たい仕打ち)

 その半年後、じゃまに思った父親は女性を養女に預ける。しかし、火傷のことをだまっていたため、かわいがられたのははんのわずか。発見されると、食事は満足に与えられず、近所では「もらいっ子」とよばれ、いじめられた。このときからどもるようになっていった。「みんなが、鬼ごっこのように、鬼になった私から逃げていくようだ」と、後に記している。半年で、再び実家へ。
 (人間不信となった女性の心境だな)

 その後、父親とともに転々としていたが、父親が再婚したため、再び美貝町へ。継母の妊娠で、再び父親の仕打ち。「顔もみたくない。おまえなんか首でもつってしまえ」。このころ、1女は病死。3女も自殺した。

 45年、女性が14歳。敗戦後、労働組合が結成され、青年団活動をする。生活協同組合の店員第1号となり、生き生きとしていた。49年に。2歳年上の男性と知り合い、結婚。どもりが治る。翌年、長女を出産。幸せをつかむことができた。

 しかし、姑ら5人でくらしている上、夫は花札とばくで借金を重ねる。生活が切迫するなか、女性は2人目を妊娠。姑は「ただでさえ大変なのに、これ以上家族が増えては」と女性にいらだちをぶつける。なんの希望ももてず、このころ自殺を考える。51年9月、近所に出かけていて帰宅した姑が、「食事の用意ができていない」とののしる。ここまではがまんしてきたが、心中を決意。長女を殺害したが、自分は死ねなかった。このときの記憶は断片的にしか覚えていないという。長女の枕元に線香を置いたことも、遺書を書いたことも、2女のいる旭川へ向かう途中で逮捕されたことも、警察の取り調べでわかった。
 (夫の家族にも、依存症、ここではギャンブル依存、を生んでしまう基盤があったようにかんじるのだが、番組では触れていないので、わからない。しかし、その依存症体質にはまってしまっている女性の姿がある。苦しんでいながらも、その状況にはまっているというべきか。しかし限界がきて、心中を思いついたのは、これまで身近な人達の自殺があったからなのかな)

 初7日にいったん帰宅して自殺をはかったが、夫に見つかってしまう。「私なんか死刑にしてください」と法廷で叫んだ。このときの弁護士は父親が雇っていた。52年2月、懲役3年、執行猶予4年の判決。その間、女性は立ち直るきっかけを体験する。それは取り調べの警察官の言葉だった。「人生のページをめくれば、次の日はきっといい日がやってくる。お腹の子のためにも、もっと強い母親になるんだよ」


  1983年2月に盗みで住宅に侵入、家人の老女を殺害し、家の放火した男性にみるAC(TBS系「女神の天秤」97年1月22日放映による)

 1983年2月、老女の家に侵入。タンスから衣服を出し、赤い和服を見つける男性。それを試着しているところを老女に見られ、逆上して殺害した。

 その男性は、父親にせっかん=虐待されたこども時代を過ごす。「帝王石灰でうまれたために金がかかったからではないか」と思うようようになる。見かねた祖母が引き取るが、大空襲が襲う。終戦で、父親はアルコール依存症となり、よけいに暴力をふるう。そして家出。生活をするためにすりを覚える。しかしこのころから真っ赤に燃えた火の海の夢にうなされるようになる。(暴力と空襲がかさなった夢なのか?)

 1951(昭和26)年、14歳ですりで初検挙。15歳で少年院にはいる。17歳、赤い服を盗み再び少年院へ。19歳で刑務所。「人生で最高に楽しかった」と語った生活が始まった。義務教育を受けていない彼にとっては、勉強やスポーツが楽しいと感じた。23歳、仮出所。シャバは復興していたために、彼の入れるすき間はなかった。

 数日後、再び赤い服を盗み、懲役7年となる。そのころは祖母だけが手紙をよこした。しかし祖母が病気で手紙はとだえる。30歳で出所するが、知人には「あいたくない人がきた」というような素振りをされるなど仕打ちを受ける。3日目に、再び犯罪を起こし、懲役10年の刑を受ける。

 73(昭和48)年に父親が死亡する。その時、彼は母親に1000円札を送る。その日はある事件の日にちを刻むようにかかれていた。そのとき母親は「赤い服」の謎をわかったという。その日は1951年11月24日。検挙される数日前の日だった。

 その日、父親は彼が飼っていた小犬を捨ててしまった。その時、近くにいた3歳の少女に尋ねると、捨てに行った方を指差しため、案内させるが、小犬はいない。彼は「爆発性の人格」(香山りか)だったため、かかえるように池にほうりこんでしまった。必死に生きようとしていた少女を見過ごしたが、警察は証拠不十分なため起訴できなかった。その少女のスカートの色が赤だった。彼が赤にこだわったのは、逃れたはずの罪だった。

  83(昭和58)年、盗難と放火、老女殺害の疑いで逮捕される。彼は老女殺害だけを否認する。取り調べ中、少しでもその話題になると机をひっくりかえした。夢にうなされる。しかし7月8日、自白した。1杯の水がきっかけだった。刑事が、同日の祖母の命日について触れた。彼の目から涙が流れた。「あのおばあさんをやったのは私です」。(祖母からの愛情を感じたためか)

 彼はこう記している。「今のこどもたちは幸せですよね。先生になぐられても、親に言えなかった。私が言えば、おまえが悪いと親にまたなぐられますからね」


  故夏目雅子にみるAC(日本テレビ系「スーパーテレビ」97年1月6日放映による)

 急性骨髄性白血病で27歳で亡くなった女優・夏目雅子さん(本名・小達雅子)。彼女もACの要素を持っていた。両親が自営業のため忙しく、放任で育ち、愛情に飢えて幼いころを過ごした。そんな4歳のころ、雅子は母親に注目されたいと、化粧水一瓶を飲み干した。このことにより、雅子は初めて母親を独占できたという。雅子は明るい子ながらも、何をしでかすかわからないこどもだった。

 雅子が「注目を浴びたい」と願ったのだろうか、女優の道を選択したいと、オーディションに合格。しかし母親は「普通に育ってほしい」と反対。雅子はそれに逆らうかのように女優の道を突き進んだ。そして上半身裸のポスターを撮影には母親は「これが小達家の娘か?」と愕然とした。(まるで、お互いが愛するゆえに、反発しあっているような生き方だな、2人とも)

 母親は雅子が女優であることを拒否し続けた。それを知っていた雅子は女優という仕事を理解してもらおうと手紙を書き続けた。

 しかしまたもや母親が反対するような恋愛をする。作家伊集院静との恋である。雅子はあきらめず、ここでも理解してもらおうと話し合う。それで、女優ではなく、小達雅子として結婚することを条件に母親が同意。婚約会見は家の前で普段着のままで行った、母親からもらった真珠のネックレスを身に付けて。それから新婚生活で買い物に出かけるが、「奥さん」と呼ばれることがうれしかったという。(自身が獲得できなかった「家族を実感したのだろうか)

 雅子は、かつて山口百恵が選んだ専業主婦の道をとらなかった。さらに女優に磨きをかけ、主役としてサスペンスコメディの舞台に立った。そこには女優の娘を初めて見る母親の姿があった。(親戚に誘われての観劇だが、自立する娘を理解しようとしていた母親の姿が感じられた。)

 しかし、雅子の生き方そのものような出来事が起きる。急性骨髄性白血病である。緊急入院で看病により、再び母親を独占するようになる。(母親が女優を認めたという時にであるから皮肉なものだな)

 ここで母親は雅子に「普通の娘」として、お嫁に行ってもらいたいという願いから、女優ではなく、娘として結婚したことから、女優の道を選んだことを許したかのように見える。そして母親はいま、女優の顔を探し続けている。

 この番組では父親の姿が現われなかった。雅子との関係がまったくわからない。家族というと母親となってしまう番組作りが残念。母親もそうだが、番組制作者も旧来の家族像にとらわれているのでは。


 「東京卒業」(96年12月23日放映)のなかのAC
 TBS系のテレビドラマ「東京卒業」も、離婚によって母親の愛情を失った長女が過食と拒食を繰り返す摂食障害に苦しむという設定で描かれていました。

 松下由樹が演じた長女は、菓子パンやお菓子などたくさん食べ、それを吐くという過食症。それを国分太一が演じた弟が目撃。それを次女(原田知世)に告げ、2人で長女に目撃したことを話す。そこで、弟が数日前に母親(市原悦子)と会ったときに「もう絶対に会わないで」といった長女自身が、母親の写真を財布のなかにいれていたことや病院の心療内科への通院が分かる。

 そこで2人は主治医に長女の病気について説明を受ける(実際に、いくら親族だからといって病気のことを話すのかな?)。そこで、過食と拒食を繰り返す背景には、離婚して以来会っていない母親からの愛情不足が原因と言われる。

 このドラマでは、母親からの愛情不足を中心に描かれていた。しかし一方で、父親(高橋幸治)の期待にそって生きてきた長女と次女の姿があったように思うんです。父親は、母親と絶対に会うな、あんや奴は関係ない、などとこどもたちを母親から遠避けた。この期待に沿って生きてきたように見えたな。

 ドラマの流れでは父親の態度ではなく、母親との接触が問題を作り出したようだった。たしかにその側面はあります。しかしこどもたちにとって、父親の母親に対する極端な態度は、離婚によって受けた心の傷を、後遺症として残す要素を作ったように思うんです。

 結局、この父親と母親はお互いに孤立のほうへ向かっていただけのような気がしました。父親はサラリーマンでは魂が守れないためのUターン、母親は田舎生活での窮屈感からの東京への脱出といった生き方は、個々を見ればすばらしいと思います。しかし、人間関係の作り方に問題があったような気がします。Uターンのきっかけは会社での密貿易で逮捕されたことでしたが、それを母親には言ってはいませんでした。ドラマの後半で、父親が「死んでも言えない」と母親に言った時に、母親は「言ってくれれば、逃げなかったかもしれない」と答えています。父親が秘密を持ったことが、夫婦関係悪化の一因のような気がします。

 一世代昔の「男」像であれば。理想とされる人物かもしれませんがね。父親も旧来の「男」像に縛られた人だったのですね。


アダルトチルドレン のコーナー

映画の中のアダルトチルドレン のコーナー

てっちゃんのページ

adult children network