【回顧 2000年】

  自己破壊と他者攻撃のはざまで
        居場所の喪失としての少年事件


 今年の少年事件は「17歳」が主なキ−ワ−ドになった。その最も象徴的で、劇場型犯罪だったものが、ゴ−ルデンウィ−クに起きた、佐賀西鉄バスジャック事件。私もこの事件が起きたときにはやや興奮気味で、テレビやラジオの生中継が気になっていました。そして年末に、栃木県内の少年が新宿歌舞伎町のビデオ店を爆破した事件も起こり、そしてまさにこの文章を書いている途中で、渋谷駅東口付近で17歳の少年が金属バットを振りかざして、通り魔的に数人に重軽傷を負わせました。私は修士論文で「居場所」や「インタ−ネット」をキ−ワ−ドにしたものを執筆中です。居場所は発達のプロセスを保障する「動的な場」です。自信、安心、自由を保障された空間でもあって、暴力を含めた遊びの中で、人間関係を学んでいくのです。そこでは自己主張をしていきながらも、他者と関係することの重要さを実感することでしょう。しかし事件は居場所の喪失を表しているのではないでしょうか。

 個々の事件について、安易なスト−リ−化は避けなければならない。本人を診察していない精神科医や、ろくに取材もしていないジャ−ナリストや学者、評論家が無責任な発言を繰り返したのを思い出してしまう。佐賀西鉄バスジャック事件でひとつだけ気になったのは、少年の家は女子高からの視線にさらされているという話を取材した友人のジャ−ナリストから聞いたことだ。
 どうして気になったのか?それは、少年がインタ−ネットで行ったコミュニケ−ションの在り方と関連づけられるような気がしたからだ。心理学では、女性は同調のコミュニケ−ションをとるのに対し、男性は勝ち負けにこだわるコミュニケ−ションをとるとの研究成果がある。少年は九州という地域性に加え、女子高が隣にあったという偶然が、「男らしさ」像に何らかの影響を与えていたのではないか、と想像してしまう(この点はどのメディアも取り上げなかった)。おそらくバスジャック事件はジェンダ−の問題もからんでいるのではないか、と。

 私は11月に横浜市婦人会館で「壊れていくオトコノコたち 癒し系掲示板とオトコノコ」との題で講演した。「少年犯罪はオトコノコが多い」「癒し系掲示板に集まるのはほとんどが女の子」「少ないながらも書き込みをしているオトコノコは言葉が過剰になりやすい」などの文章をインタ−ネットで発表したが、それを企画委員が読んでくれていたことで実現した。精神分析では、トラウマの回復の手段として、トラウマを物語にしる言語化が一つのよい方法だということが指摘されている。しかしオトコノコたちは、言語化が適正ではなく、不足か過剰になってしまう。おそらく、これは根深いジェンダ−の問題があるのだろう。

 12月になって私は友人とともに、『僕たちの胸のうち −−少年少女が考えた「人を殺す」ということ』(ワニブックス)を出した。45人の少年少女のインタビュ−集だ。大人への不信が表れている内容がほとんどだったし、将来への不安感が感じ取れた。また多くの少年少女たちが暴力(身体的、精神的、性的な暴力)の経験が多かった。これは暴力のコミュニケ−ション連鎖も背景にあるのだろう。さらに、その暴力衝動が他者に向かうか、自分に向かうかの差は紙一重ではないかと思えるほどだった。自己嫌悪、自己否定の感覚が強いの共通していた。そのような中でもがいているのが現代の子どもたちではないのか。

 「人生を終わりにしたかった」。年末に起きた新宿ビデオ店爆破事件の少年はこのように語っている。爆破という行為は他者への攻撃だったが、心の中では自己破壊行為だったのではないだろうか。少年はテロリスト志願者だった。しかしながら、そのテロの対象は具体的な権力ではない。消費社会の象徴として歌舞伎町(もともとの狙いは渋谷だったらしいが)を選んだのではないか。

(2000.12.18に記す)


てっちゃんのホ−ムペ−ジ「お元気でクリニック」indexペ−ジ